全力アッシュ!!

全力で男磨きと趣味を極めます

30歳から健康意識、レモン酢を飲んで生活習慣病を予防する

どうも30歳まであと1年を切ったアッシュです。

 

先日アッシュ夫婦は健康診断のため病院に行きました。結果はどちらとも大丈夫でしたが、やっぱり病院って緊張しますよね。

 

できることなら死ぬまでお世話になりたくありません。

 

ただ病院の張り紙や資料を見ていると、今から健康意識をしながら生活していった方が今後のためかなと思うようになりました。

 

そしてアッシュは決意しました。「健康に日々を過ごしていこう」と。

f:id:ypmpkp:20220403221532j:image

 

僕は食べることも大好きでお酒も大好きなので、今まで好き勝手に食べ飲みしていました。

 

もう4〜5年前になりますが、仙台で牛タンを食べたいと思い弾丸で行った時には2日で5万ぐらい牛タンに使いましたねw

 

そんな食べること大好きなアッシュですが、そんなことをしていてはいつか生活習慣病になってしまう。元気はお金では変えられない。

 

あと1年で30歳を迎えるからこそ健康に意識を向けた生活に変えていこうと思いました。

f:id:ypmpkp:20220403221705j:image

 

そんな時にいろんな雑誌や記事をみていて面白そうだと思ったのが【レモン酢】。

 

「レモン酢ってなんだ?」リンゴ酢なら知っているけど…なんて思いながら読み進めていくと実に興味深かったですね。

 

飲むだけで健康に良いレモン酢について紹介します。

 

 

レモン酢の効果とは

f:id:ypmpkp:20220403221108j:image

 

そもそもレモンは、かんきつ類の中でも栄養成分や機能性成分がたっぷり入ったフルーツなんです。そのレモンとお酢を組み合わせたレモン酢がとても体に良い。

 

ダイエットや肥満予防、高血圧の改善にも効果が期待できます。またレモンにはだけでなくにも栄養があるので、余すとこなく使えるレモン酢はとても効果の高い健康方法です。

 

飲んで健康改善ができるなら良いですよね。僕もそう思いすぐに作ることにしました。

 

 

レモン酢の作り方

f:id:ypmpkp:20220403221124j:image

 

レモン酢の作り方はとても簡単なので材料と容器さえ準備できれば誰でも作ることができます。ぜひあなたも一緒に作ってみましょう。

 

電子レンジを使うやり方と使わないやり方があるので自分に合った方法で試してください。

 

用意するもの

お酢・・・400ml

米酢、玄米酢、黒酢などの穀物酢を使用する。(今回は穀物酢を使用)

レモン・・・180g

氷砂糖・・・180g

保存瓶・・・1本

電子レンジを使う場合は、レンジ対応の耐熱ガラス瓶を用意する。

※こちらはあくまでも目安となります。

 

では早速作っていきましょう。

 

 

電子レンジを使わない場合

 

レモン酢を作る場合はつけ置き期間が2週間ほどあります。作ってから早めに飲みたい方は電子レンジを使うやり方をおすすめします。作り方はほとんど変わらないので安心してください。

 

作り方

1. 保存瓶にお酢を400ml入れる。(お好みで作りたい量にしてもOK)

2. 氷砂糖を180g入れる。

3. レモン180gをしっかり洗って水気を拭き取り、1センチ幅の輪切りにして入れる。

※外国産のレモンを使う場合はタワシでしっかり洗ってから使用してください。

4. 2週間ほど漬け込む。

5. 完成

 

注意点

・切ったレモンはすぐにお酢の中に入れてください。空気に触れる時間が長ければ長いほど成分が失われていきます。

 

飲み方

・大さじ1杯程度のレモン酢をお好みの飲み物と割って飲んでください。自分好みの味をぜひ作ってみましょう。アッシュは炭酸水で割る予定です。ほかに美味しい飲み方があったらぜひ教えてください。

・量を多く飲んでも効果は変わりません。また糖分が入っているため飲み過ぎには注意しましょう。

 

 

電子レンジを使う場合

f:id:ypmpkp:20220403221207j:image

 

作ったレモン酢をすぐに飲みたい方は、電子レンジを使いましょう。その際耐熱ガラス瓶を用意しましょう。ない場合は耐熱容器どんぶりなどで加熱してから容器に移し替えても大丈夫です。

 

材料

1. 耐熱ガラス瓶にお酢を400ml入れる。(耐熱容器やどんぶりで代用してもOK)

2. 氷砂糖を180g入れる。

3.レモン180gをしっかり洗って水気を拭き取り、1センチ幅の輪切りにして入れる。

※外国産のレモンを使う場合はタワシでしっかり洗ってから使用してください。

4. ラップやふたをせず500Wの電子レンジなら1分20秒ほど、600Wなら1分ほど加熱。

5. 代用の容器で作った方は、保存瓶に移し替える。

6. 完成

 

注意点

・切ったレモンはすぐにお酢の中に入れてください。空気に触れる時間が長ければ長いほど成分が失われていきます。
・電子レンジを使う理由は、レモンの細胞を軟化させて出来上がりを早くするためです。味や効果は変わらないので安心してください。


飲み方

・12時間ほど漬け込んだら飲み始めても大丈夫です。

・大さじ1杯程度のレモン酢をお好みの飲み物と割って飲んでください。自分好みの味をぜひ作ってみましょう。

・量を多く飲んでも効果は変わりません。また糖分が入っているため飲み過ぎには注意しましょう。

 

 

僕は2週間待てない派なので電子レンジで作りました。比較対象も欲しかったのでレンジを使わないバージョンも作りましたw

f:id:ypmpkp:20220403221242j:image

 

画像では分かりにくいですが、実は2ℓほど作ってますw

 

明日から健康に向けて飲んでいきます。みなさんも少しの健康意識でこの先の未来が変わるかもしれません。できることから少しずつ試してみてはいかがでしょうか。

 

ではまた。