どうも、人生でイベントごとを全くしてこなかったアッシュです。
今年はイベントをしっかりやっていこうと思ってトライするのが、そうイースター!
あなたはイースターって知ってます?
「知ってるよ、たまごのやつでしょ。」と思ってる方、確かに正解ですw
でもイースターの本当の理由ってなかなか知らないですよね。僕は全く知りませんでした。
イースターとは
そもそもイースターっていうのは、十字架にかけられて亡くなってしまったキリストが3日目に復活したことを祝う【復活祭】なんです。
3日目に復活するってすごいですよね。そりゃもう一大イベントですよ。
宗教的にみてもとても意味のある日で、なんでもイースターを祝って学校が数週間休みになってしまうなんてこともあるんだとか。
日本ではイベント自体が取り上げられがちですが、イースターの成り立ちを知るとしっかり祝おうって思いますよね。
イースターエッグ作り
ということで、今年はイースターでお馴染みのイースターエッグに挑戦したいと思います。
アッシュ家では初の試みなのでみんなワクワクしています。
それではイースターエッグを作っていきましょう。今回使用するのがこちら。
100均のダイソーで購入したペイントできるエッグです。
カラフルできれいですよね。それに入れ物もしっかりついて100円ですからとても安い。
低予算で楽しめて誕生祭を祝うことができるなんて素晴らしいですね。
では早速スタート!
今回使用したペンは uni のプロッキーと EMOTT というペンを使いました。
この EMOTT が非常に使いやすくて我が家では愛用しています。ペン先が非常にシャープで描きやすいのはもちろん、デザイン性もいいんですよね。
入れ物をそのまま立てることもできるんです。一目惚れで買ったお気に入りのペンになります。
カラーバリエーションも豊富なのでおすすめです。
では途中経過の様子でもみてみましょう。
娘と一緒に作業中ですが、あなたにひとつ忠告しておきます。
エッグにペイントめちゃくちゃ難しいですよ!こんなに難しいとは思っていませんでした。
ぜひ体験してみてください。
そしてついに完成しましたー。
右が嫁、左が娘、そして真ん中がアッシュの作品です。
嫁も娘も上手くてびっくりっ!真ん中の人の絵心がなんとも…w
ちなみに真ん中の上にあるエッグと右の下にあるエッグが先ほど紹介した EMOTT で書いたものになります。
球体に書くような繊細な動きもやりやすいので非常に良かったです。
イースターはお金をかけなくても家族でわいわい楽しくできる素晴らしいイベントです。
あなたも今年のイースターはキリストの復活を祝うとともに、楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ではまた。